お知らせ

2025年04月01日
升本特定教授がLINK-Jイベントにて講演を行います。
2025年04月01日
京都大学のサイトをオープンしました。
※過去のラボニュースは理化学研究所生命機能科学研究センター・升本研究室のウェブサイトをご覧ください。
※Please refer to the website of the Masumoto Laboratory at the RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research for past lab news.

最先端技術で拓く未来の循環器治療

研究室の概要

高齢化社会に伴い、心臓や血管などの病気(心血管疾患)は今後ますます増加することが予想されます。一方で、重症の患者さんに対する究極の治療である心臓移植はチャンスが極めて限られており、重症化した心疾患患者さんを救うためには新たな治療法の開発が必須です。私達の研究室では、研究室主宰者の心臓血管外科の医師としてのこれまでの臨床経験を活かした研究立案、および外科的な心血管疾患動物モデルの作製や治療に関する技術を武器に、iPS細胞を用いた次世代の医療の開発を通じて、人類の健康長寿の実現に向けた挑戦を行っています。特に、iPS細胞から作製した、心臓の構造および機能を再現した三次元的な組織構造である「心臓オルガノイド」の成熟化に関する研究を軸に、重症心臓病に対する新たな再生医療の開発、あるいは心臓病の再現による創薬研究に取り組んでいます。
研究成果を患者さんに届けるため、多くの研究機関や企業との連携も積極的に進めています。

私たちの研究室では、ヒトiPS細胞および心臓オルガノイドの技術開発と、その応用として、⼼臓の組織を作って移植治療に⽤いる「再⽣医療」と、病気を再現して新しい薬をつくる「創薬研究」を⾏っています。


研究室主宰者

特定教授:升本 英利 (Hidetoshi MASUMOTO, MD, PhD)

主要論文

Kuroda Y, Iida J, Murata K, Hori Y, Kobiki J, Minatoya K, Masumoto H*. Transplantation of vascularized cardiac microtissue from human iPS cells improves impaired electrical conduction in a porcine myocardial injury model. JTCVS Open. In press. doi: doi.org/10.1016/j.xjon.2025.03.006.
Murata K, Makino A, Tomonaga K*, Masumoto H*. Predicted risk of heart failure pandemic due to persistent SARS-CoV-2 infection using a three-dimensional cardiac model. iScience. 2023;27:108641. doi: 10.1016/j.isci.2023.108641. (※Cover image)
Kyo S, Murata K, Kawatou M, Minatoya K, Sunagawa GA*, Masumoto H*. Quiescence-inducing neurons-induced hypometabolism ameliorates acute kidney injury in a mouse model mimicking cardiovascular surgery requiring circulatory arrest. JTCVS Open. 2022 Nov 8;12:201-210. doi: 10.1016/j.xjon.2022.11.001.
Abulaiti M, Yalikun Y, Murata K, Sato A, Sami MM, Sasaki Y, Fujiwara Y, Minatoya K, Shiba Y, Tanaka Y, Masumoto H*. Establishment of a heart-on-a-chip microdevice based on human iPS cells for the evaluation of human heart tissue function. Sci Rep. 2020;10:19201. doi: 10.1038/s41598-020-76062-w.
Kawatou M, Masumoto H, Fukushima H, Morinaga G, Sakata R, Ashihara T, Yamashita JK*. Modelling Torsade de Pointes arrhythmias in vitro in 3D human iPS cell-engineered heart tissue. Nat Commun. 2017;8:1078. doi: 10.1038/s41467-017-01125-y.
Setozaki S, Minakata K*, Masumoto H, Hirao S, Yamazaki K, Kuwahara K, Ikeda T, Sakata R. Prevention of abdominal aortic aneurysm progression by oral administration of green tea polyphenol in a rat model. J Vasc Surg. 2017;65:1803-1812.e2. doi: 10.1016/j.jvs.2016.06.003.
Masumoto H, Ikuno T, Takeda M, Fukushima H, Marui A, Katayama S, Shimizu T, Ikeda T, Okano T, Sakata R, Yamashita JK*. Human iPS cell-engineered cardiac tissue sheets with cardiomyocytes and vascular cells for cardiac regeneration. Sci Rep. 2014;4:6716. doi: 10.1038/srep06716.
Masumoto H, Matsuo T, Yamamizu K, Uosaki H, Narazaki G, Katayama S, Marui A, Shimizu T, Ikeda T, Okano T, Sakata R, Yamashita JK*. Pluripotent stem cell-engineered cell sheets reassembled with defined cardiovascular populations ameliorate reduction in infarct heart function through cardiomyocyte-mediated neovascularization. Stem Cells. 2012;30:1196-205. doi: 10.1002/stem.1089.

アクセス

住所(郵便物送付先):〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54 京都大学医学部附属病院 心臓血管外科
ラボ所在地:
京都大学医学部附属病院 先端医療機器開発・臨床研究センター (CRCMeD) 309号室
京都大学医学部附属病院 心臓血管外科 第二臨床研究棟5F 細胞実験室
 

リンク